忍者ブログ
東京SEO・北九州SEOサポート倶楽部ブログ
東京SEO・北九州SEOサポート倶楽部ブログは他社でSEO対策を挫折した方のSEO駆け込み寺です。 
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

重複コンテンツ(Duplicate Content)とは

重複コンテンツとは、異なるページ(URL)に全く同一のコンテンツが掲載されていることを指す。
ここでいう重複とは、グローバルナビやフッターなど、共通して設置される機能パーツを除く、
ページのトピック(コンテンツ)にかかわる部分における重複の問題を指して取り上げられる話題だ。
近年、ブログやRSSフィード、ソーシャルサービスの登場により、外部のサイトに自分のコンテンツが
そのまま掲載されるケースが増えている。
たとえば、出力したRSSフィードをそのまま他のサイトが転載したケース、
個人がメモがわりに全文をコピペしたケース、AdSenseなどコンテンツ連動型広告による小遣い稼ぎを目的とした、
悪質なコンテンツコピペ、はてなやBuzzurlなどのソーシャルブックマークサービスによる
「抜粋」という名目の下に生成されるコンテンツコピー発生ケースが考えられる。
また、自分のドメイン内においても、CMS(コンテンツ管理システム)の仕様により、
あるコンテンツを複数のカテゴリに所属させた場合にコンテンツが重複したり(Eコマースサイトでよくある)、
異なる事業部が独立してウェブを管理し、
互いが同じコンテンツを使って公開してしまうという企業のオペレーションの問題を起因として重複が生まれるケースもある。
また、ウェブ表示用と印刷用にページを分けている場合も、
両者はレイアウトこそ違えど検索エンジンから見れば重複していることになり、
ユーザーの利便性を考えたサイト運営の結果が問題を引き起こすこともありうる。

大阪市SEO対策サポート~S&Eパートナーズ株式会社
http://seo-osaka.webnode.jp/
PR
TRACKBACKS
この記事にトラックバックする 
忍者ブログ [PR]
  /  Photo by MIZUTAMA  /  Design by Lenny